【イベント企画者向け】着ぐるみレンタルガイド!種類や注意点も解説

プロが教える!着ぐるみレンタルで失敗しないイベント運営術

イベントはどうすればもっと盛り上がるのか、お悩みではありませんか?注目を集め、参加者に楽しんでもらうためには、インパクト抜群の着ぐるみを活用するのがポイントです。しかし、どんな着ぐるみを選べばいいのか、迷うこともあるかと思います。本記事では、着ぐるみレンタルを通じて、イベントをより魅力的に、そして安全・効果的に運営するためのガイドをご紹介します。

着ぐるみの種類と選び方

着ぐるみの種類と選び方

イベントの目的・ターゲットに合わせた着ぐるみ選び

イベントを盛り上げる着ぐるみ選びは、イベントの目的・ターゲット層を意識することが重要です。例えば、子ども向けイベントであれば、可愛らしい動物や人気キャラクターの着ぐるみがおすすめです。一方、ビジネスイベントでは、企業イメージに合った着ぐるみを選ぶことで、効果的なPRを行えます。

イベントの種類 ターゲット おすすめの着ぐるみ
地域のお祭り 子ども~高齢者 ゆるキャラ、動物、七福神
ショッピングモールでの販促イベント ファミリー層 人気アニメキャラクター、動物
企業の展示会 ビジネスパーソン スタイリッシュなデザイン

季節に合わせた着ぐるみを選ぶのも効果的です。クリスマスにはサンタクロースやトナカイ、夏祭りには浴衣を着たキャラクターなど、季節感を演出することでイベントをより一層盛り上げることが可能です。また、イベントの内容に合わせて着ぐるみを選ぶことも大切です。例えば、スポーツイベントでは、スポーティーなデザインの着ぐるみが、環境保護イベントでは、自然をイメージさせる着ぐるみが適しています。

ターゲット層の年齢や性別、イベントの雰囲気、季節感、イベントの内容などを考慮して、最適な着ぐるみを選びましょう。

目的別のおすすめ着ぐるみキャラクター

イベントの目的やターゲット層によって、最適な着ぐるみキャラクターは異なります。イベントを盛り上げ、ターゲット層へ効果的にアピールするために、適切なキャラクター選びが重要です。

目的 おすすめの着ぐるみキャラクター
クリスマスイベント サンタクロース、トナカイ、雪だるま
お正月イベント 七福神、獅子舞、鏡餅
子ども向けイベント 動物(ウサギ、クマ、イヌなど)、人気アニメキャラクター
集客イベント ユーモラスなキャラクター、目を引くデザインのキャラクター
企業PRイベント 商品に関連したキャラクター

上記以外にも、季節のイベント(ハロウィン、バレンタインなど)に合わせたキャラクターや、地域に根付いたキャラクターなどもおすすめです。

着ぐるみをイベントに活用する

着ぐるみをイベントに活用する

イベント企画の立て方

イベントの企画を成功させるためには、以下の3つのポイントと進め方を押さえることが重要です。

開催する目的を明確にする

イベントを開催する目的を明確に定めることで、企画の軸がぶれず、開催後の評価基準ともなります。例えば、新規顧客の獲得、既存顧客のロイヤリティ向上、ブランド認知度の拡大など、具体的な目的を設定しましょう。

参加してほしい対象者を明確にする

ターゲットとなる参加者の属性を具体的に設定します。年齢、性別、職業、興味関心などを考慮し、ペルソナを作成することで、効果的な集客方法や企画内容を策定できます。

参加者のメリットを検討する

参加者が得られるメリットを明確に伝えることで、参加意欲を高めます。例えば、限定情報の提供、ネットワーキングの機会、特典やノベルティの配布など、参加者にとって価値のある要素を盛り込みましょう。

イベント企画の進め方

目標・スケジュール・予算を決める

目的に基づき、具体的な目標を設定します。例えば、参加者数や売上目標などです。次に、開催日から逆算して準備スケジュールを作成し、各タスクの期限を設定します。予算については、目標達成に必要な費用を見積もり、無駄を省くためのチェックフローを設けると良いでしょう。

目的に沿った企画をつくる

設定した目的とターゲットに合わせて、具体的な企画内容を検討します。内容が目的から逸れないよう注意し、参加者にとって魅力的で価値のあるプログラムを設計しましょう。

適した集客方法を見つける

ターゲット層に効果的にリーチできる集客方法を選定します。プレスリリースの配信、SNSの活用、メールマーケティング、広告出稿など、多様な手段を組み合わせて集客を最大化しましょう。

これらのステップを踏むことで、目的達成と参加者満足度の高いイベントを企画・実施することが可能です。

着ぐるみを使ったイベント企画

イベントを盛り上げるには、企画の段階から着ぐるみの活用方法を検討することが重要です。ここでは、着ぐるみを使ったイベント企画の立て方について解説します。

まず、イベントの目的とターゲット層を明確にしましょう。子ども向けイベントなのか、大人向けイベントなのか、あるいはファミリー層向けなのかによって、適切な着ぐるみキャラクターが異なります。次に、イベントの内容に合わせて、着ぐるみがどのように活躍できるかを考えます。例えば、下記のような活用方法が考えられます。

イベント内容 着ぐるみの活用例
開店記念セール お客様をお出迎え、記念撮影
地域のお祭り パレードへの参加、子どもたちとのふれあい
ショッピングモールでの販促イベント 商品PR、写真撮影会
企業の展示会 企業キャラクターとしてブースを盛り上げる

目的とターゲット層が明確になったら、具体的なイベント内容を検討します。着ぐるみを使ったゲームやショー、グリーティングなどを企画することで、イベントをより魅力的なものにできます。

着ぐるみを使用する際の安全管理ガイドライン

着ぐるみを安全に運用するためのガイドラインをまとめました。イベントを成功させるためにも、以下の点に注意しましょう。

事前準備

着ぐるみと着用者の安全を確保するために、事前の準備は不可欠です。

項目 内容
着用者
  • 十分な体力を持ち、健康状態が良好な人を選定
  • 着用は1回につき30分以内、夏場は20分以内を推奨
  • 2人以上の交代要員を確保
補助者
  • 1体につき最低1人を配置し、視界や安全確認を補助
  • 子どもが多い場合や動線が複雑な場所では2人以上が適切
スタッフ
  • 司会者や会場スタッフは、キャラクターの声や意図を補完し、周囲の来場者を誘導
控室の確保
  • 広さ:着ぐるみを着脱可能な十分なスペース
  • プライバシー:外部から見えない場所
  • 設備:椅子、鏡、着替え用シート、飲み物、扇風機を設置
  • 温度管理:エアコンなどで適温を維持
着用者の服装
  • 長袖シャツ、長ズボン、手袋、靴下を着用
  • 眼鏡は着用せず、コンタクトレンズを推奨
  • 必要に応じてクールベストなどの冷却アイテムを使用

着用中の安全対策

着ぐるみ着用中は、常に安全を最優先に考え行動する必要があります。

項目 対策
移動と動作
  • 補助者が付き添い、移動や段差のサポートを行う
  • ゆっくりした動作を心がけ、急な動きや走行は避ける
  • 小さな子どもやペットとの接触に注意し、優しいジェスチャーを心がける
体調管理
  • 着用者の体調変化に注意し、異常を感じた場合は即座に着用を中止
  • 十分な水分補給を促し、定期的に休憩を取る
環境条件
  • 火気の近くでの使用は禁止
  • 雨天や風が強い場所では控える
  • 混雑時は補助者が人混みを整理し、接触事故を防止

補助者の役割

補助者は、着ぐるみを着用する人物の安全を確保するうえで非常に重要な役割を担います。

役割 内容
安全確保
  • 周囲の安全確認と誘導を行い、着用者がスムーズに行動できるようサポート
  • 緊急時の合図や避難経路を事前に共有
  • 会場での混乱を防ぐため、特に子どもの行動に注意
着用者の体調管理
  • 補助者は、熱中症や転倒事故などのリスクを常に想定
緊急時対応
  • 緊急事態が発生した場合、着用者を速やかに控室または安全な場所へ誘導
  • 救急連絡先を事前に共有し、迅速に対応可能な体制を整備
その他の注意事項
  • 着用者以外が着ぐるみに触れることを避けるよう案内
  • キャラクターに対する過剰な接触や無理なポーズ要求を防止
  • イベント終了後、着ぐるみと関係備品を適切に清掃・点検

このガイドラインを基に、安全で楽しいイベント運営を目指してください。必要に応じ、地域やイベントの特徴に合わせて調整を行いましょう。

親子で楽しむイベントに!着ぐるみレンタルは東京衣裳をご利用ください!

親子向けイベントを成功させたいなら、かわいい着ぐるみの活用が効果的です。東京衣裳では、動物やキャラクターなど、子どもたちに大人気の着ぐるみを種類豊富に用意しています。親子で楽しめる記念撮影や、グリーティングイベントでの活用はもちろん、会場の雰囲気を一気に盛り上げるアイテムとしても大活躍するはずです。

東京衣裳なら、テレビや映画にも提供される高品質な着ぐるみをレンタル可能です。次のイベントでは、東京衣裳の着ぐるみで親子が笑顔になる特別な時間を演出してみてはいかがでしょうか。

イベント用の着ぐるみレンタルなら東京衣裳へ

会社名 東京衣裳株式会社
代表者 代表取締役社長 川田真之
本社住所 〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目21−8 MAP
TEL 03-3485-2101(代表)
E-mail info@tokyoisho.co.jp
URL https://www.tokyoisho.co.jp/
事業内容
  • ・TV、映画、演劇、舞踊、その他芸能全般の衣裳製作貸出及びコーディネート業務
  • ・成人式、七五三、卒業式、パーティー用衣裳等の式服製作及び貸出
  • ・祭り、催事、ファッションショー、展示会等の企画、製作、立案、施工
ページトップスクロール
Copyright © 2019 貸衣装の専門店 各種コスチュームのレンタルなら 東京衣裳株式会社 . All Rights Reserved.